紫水宮

嘉村詩穂の告知ブログ

2024.05.29 津止正敏『男が介護する』を読む

昼間に家の工事があり、なかなか他のことに手が回らない状況だったので、ひたすらニュース記事を読んでいた。そうしているうちに、限られた時間の中で行うインプットの大切さを改めて思い知ることになった。

また確かな情報ソースを元に、しかるべきリテラシーをもって国際関連を中心にニュースを見ていると、国内にだけ目を向けていたのではわからない、政治の姿が見えてくる。

こうした読み方を、私は実家で過ごした時間を通じて学んだように思う。実家では四六時中ニュースが流れており、そのトピックの扱いの軽重や、何に着目して世の中の動向を見るべきかということを、自然と学ぶことができたのだと思う。

また紙の新聞も昔はとっていて、それに目を通して切り抜いてスクラップするのが私の日課だった。そこから学んだものはとても大きかったのだろう。

時間の使い方に関しては、最近はSNSを見る時間が少なくなってきた。

 

 

以下、余談を交えながらも本題に入る。なお、この記事ではLGBTQの問題については扱わず、シスジェンダーの男女にのみついて語っていることを明記しておく。

 

この続きはcodocで購入