紫水宮

嘉村詩穂の告知ブログ

新作散文詩公開に読書会、最近の活動報告をまとめてみます。

noteにて新作の散文詩を公開しました

noteにて新作の散文詩「罪業の門を叩いてのちに」を公開しました。

note.com

時雨を含めてかれこれTKの音楽は14年ほど聴いているのですが、今回の詩はTK from 凛として時雨の「first death」のライヴ版に衝撃を受けて、その衝動のままに書いた一編です。

音楽サブスクを抜けてしまったので、「first death」はiTunesで購入しました。

first death

first death

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

他にオーギュスト・ロダンの「地獄の門」を頭に思い描きながら書いていたものの、途中で意識が一瞬途切れて、ここのところ詩を書いていると強い酩酊感に見舞われるなぁと感じます。

以前ココア共和国の秋吉久美子賞の最終候補に残った折に、私自身の作品について「エクスタシー」と評されたことがありますが、結局そうした恍惚感と酩酊感を味わいながらこれからも詩を書いていくのだろうと思います。お酒は一滴も飲んでいないのですが。

いずれにせよ詩を書く苦しみも切実さも味わい尽くしたこの一年を象徴する詩になったのではないかなと思います。

 

主宰文芸サークルでの南木佳士阿弥陀堂だより』読書会

主宰文芸同人サークル・かもめで、かねてから企画していた南木佳士阿弥陀堂だより』読書会を開催しました。

この作品は先に映画を観ていたこともあってテキストに選んだのですが、メンバーから選書がよかったとの評価をいただけてうれしかったです。

個人的にメンタルの持病で参っている最中で扱った本になったので、記憶に刻まれる一冊となりました。

読書会では国文科出身のメンバーふたりが中心となって、構造的に小説を読み解いていくという風な進行で進みました。もう少し個々人のお話も交えながら話せれば、より充実した会になったかなという反省もありつつ、国文科仕込みのテキスト論に従って読める人はそう多くないので、この形式での読書会もやはり得難いものがあります。

メンバーから著者の他の本も読んでみたいという話が出て、そういえばブックオフでまとめ買いしていたなと思い出し、本棚から引っ張り出してみると、芥川賞受賞作の『ダイヤモンドダスト』と、エッセイ集『生きてるかい?』が出てきました。

こちらも追々読みたいと思いつつ、今は舞台が信州つながりということで、こちらも先に映画版を観た、水上勉土を喰う日々』をのろのろと読んでいます。

名文で綴られた原作を読むと、どうしても映画版の粗が目立ってしまうのが難点ですね。

信州はかつて一度主人と訪ねたことがありましたが、とても素敵な場所で、『阿弥陀堂だより』や『土を喰う日々』を通じて、その懐かしい思い出や景色に出逢い直すような、情趣のある読書体験を味わうことができ、またいずれ再訪できればと願っています。

 

次回の読書会の予定が2本決まりました

次回の読書会は、年内に主人との笹井宏之『えーえんとくちから』をテキストに扱ったふたり読書会、年明けに歌友を交えて、主人と三人で薮内亮輔『海蛇と珊瑚』を読書会で扱うことになりました。

テキストはすでにどちらも揃えているので、あとは読むばかりです。主人は主人で別の友人との読書会の予定があるとのことで、来年も引き続きこのような形でサークル活動を続けていければと考えています。

かもめでの読書会方は、引き続き小説を扱っていければと思っていますが、メンバーが仕事に育児に忙しい状況なので、折を見ながら細く長く続けていければと考えているところです。